2016年振り返り(1〜4月)

皆さまあけましておめでとうございます
2016年の振り返りを今更してみようかと思い、しかしFacebookに今更投稿するのもあれなので、ブログにすることに。

2016年を年始から思い出すと、去年の今頃は卒計やってたのかと。2016年めっちゃ長かったなと思いました。

後輩と先輩のおかげでなんとか卒計が提出できて、ポスターセッション。良いね、って言ってくれる先生と、その形は違う!という先生といましたが、私的には環境に配慮できてない時点で、常設としては無理があるな??と思っています。いまは。構造とか形は私なりにやりきったのですが、断熱とかなんも考え及ばずな感じで悔いが残ってます。

でも今同じようにやれ、と言われてもあのエネルギーのプレゼンボードは作れないなと、見返していて思います。
和紙を纏う
後輩が作ってくれた和紙ドレス


2月はベトナムに旅行にいってきました。
バイクが走っているなか道路を横断したり、フランス統治時代の建築をみたり、充実した旅になりました。

3月 卒業式など
卒業式のあとの謝恩会の帰りに、卒業式でもらった記念品を早速電車で紛失しました。(後日みつかりました)

4月 入学式
…にはでてませんが、院生になりました。
就職した同輩たちに引け目を感じながらも、新たな知識をガンガンインプットできる環境が毎日楽しかったです。
キャンパスも都会の中野になりました。

飽きたのでこの辺で一区切りにします。

しげのな@Kitamoto

フェイスブックが怖いのでこっちに細々書こうかな、用のブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000